HOME > くらしょーの日記 > アーカイブ > 2018年7月

くらしょーの日記 2018年7月

R&Fセット・謝罪

7/18はR&Fにセットにお邪魔してきました。

メンバーは・・・





呼んだ?

長いセットの最終日ということで、清水アツシ氏・くぼゆーじ・私。

前日まではDK・ハマケンが居たらしいです。豪華。









楽しくセットさせていただきました(*^^*)

初段から4級まで作りましたんで、ぜひトライしてみてください♪








さて、お昼ご飯中に静岡店から電話。

「お客様からお電話で、袋井店が開いていない」とのこと。

え?

スケジュール見ると・・・私だ。

すみません。ダブルブッキングでした。

100%私が悪いです。







大変申し訳ございませんでした。

休みだったところすぐに出勤してくれた柴もありがとう。

7/18(水)10:00~14:30にご来店したお客様。何らかのお詫びをしたいので、お申し付けください(..)

以後、気を付けます。

くらしょ

E-SPORTS

最近夜はもっぱら動画を見ています。







自分でやらなきゃ楽しくないと思っていたけど、楽しいがなw

 

もちろん自分でプレイしたほうが楽しいけど。

・・・買っちゃおうかなw


夏バテ

静岡店で課題の試登をしていて、どうにもこうにも登れないというか、力が入らないというか。

おっかしいなぁ。全然登れないのは課題が難しいのか?

・・・いや、これは夏バテだ(゜-゜)








というわけで、鐘庵で冷やしカレーうどん。

おばちゃんに「あれ?今日はそばじゃないの?w」って言われましたw

正直、嫁が実家に帰ってしまってから食生活荒れていて、栄養足りてないかも。。。

気を付けます。


皆様も、体調崩してないですか?

暑さに負けずに乗り切りましょう!!

息子の名前の話

息子の名前を絃(げん)にしたんだけど、「それって、星野源からとったんですか?」ときかれたので、「大ファンですが、違いますw」と答えました。
なんとなく、私たち夫婦からは女の子しか生まれてこないんじゃないかと思っていて、子どもが出来たとわかった時から女の子前提で、嫁のリクエストから漢字一文字読み2文字で、字画の良い漢字を探していました。
とにかく「倉島」の字画が悪くて悪くて・・・苦労しつつも「絃」という漢字を見つけて「いと」だ!!と。
で、どうもチンチン付いてるらしいと。あら困った。
じゃあ、「一」と書いて「はじめ」にしようと。
人生で名前を書く機会なんて山ほどあって、非常に時間がもったいない。
だったら「一」にしてしまえば、1回名前を書くたびに一秒の時間の節約になる。人生平均して一日五回名前を書くとしたら、80年生きたら48時間の節約だと。
両親から息子への最初のプレゼントは時間にしよう!
と嫁に行ったら却下されました。
なので、最初の「絃」の読みを変えて「げん」君に相成りました。
字画も良いし星野源ファンだしw

名前に意味とかメッセージとか特に込めてないです。
そんなん込めるなら沢山込めたくて「寿限無寿限無五劫の擦り切れ・・・」になっちゃう。
そんなことより、人生生きていくのに不便のない、誰でも読めるし不自然のない名前にしたほうが良いかな?と。

まあ元気で楽しく過ごしてくれれば、何でも良いです。
わがままを言えば、クライミングを好きになって一緒に岩場に行ければ最高ね(^^)

リスペクトといえば武道館の除霊式

先日シェアさせていただいた、「嫌われる勇気」の著者、古賀史健さんのnote、『リスペクトとは、どういうことか。』

この文章を読んで真っ先に思い浮かんだことは、「ジムオーナーやってると、色々言われるよなあ」という事。
いつかジムを作りたい!と思っている人は沢山いて、そういった人たちは自分のジムを作ったらああしようこうしようと日々妄想をしていると思うし、自分もジム建てる前はさんざんしていたと思う。そういった人が傍から私のジム経営とか見れば、「なんでこうしないんだ!」「あーすればいいのに!」などなど、そりゃ思うだろうな。それは、よくわかる。自分もそうだったから。実際にジム運営をしている自分でさえ日々より良くなるよう最適解を目指しているものの、まだまだ100点には程遠いという認識であって、悔しいさも日々感じつつ営業しているのが正直なところ。だから、そういう指摘も「適切だな」と思うこともあれば「分かってないな」と思わざるを得ないこともあり、だからといっていちいち「それは違う」と言うのもなんだなとモヤモヤすることもある。にんげんだもの。そんなこんなで最初のころはいちいち傷ついていたりもしたけれども、最近ではフラットに「ああそういう意見もあるのだな」「こういう誤解もうけるのだな」などと唯々受け止めることができるように、少しずつながらなってきたかな?少しは成長したかな?つまるところ、たった100坪のジムで全てのお客様・クライマーを満足させることは不可能だと思うので、来てもらった方にどうにか笑顔で帰ってもらうしかない。外野の意見よりもそこに努力のベクトルを持っていくしかないな。などと思うのです。

というわけで、最近は事務仕事よりもジム仕事をできるように、誠意努力中。

がんばります。

続きは明日。



個人的にはリスペクトといえば、ライムスターの武道館の除霊式





初めて息子の沐浴をした話。

今日は休みなんで、ほんのちょっとだけ仕事してから実家に帰って絃の沐浴を。














台所!!!

下ごしらえ!!!




倉島家の伝統で、孫はみんなここで沐浴しているらしいです。




娘の沐浴もやらずじまいだったので、初の赤ちゃん沐浴。

兎に角怖い。

溺れさせちゃいけないし、ちょっとしたことで折れそうだし。

緊張していたら腰も痛くなってきてしまって、いやー大変でした(;^ω^)

嫁先生曰く「優しすぎる!もっと豪快にやっちゃって大丈夫!」って言うけど、難しい(;^ω^)





そんなパパのおっかなびっくり沐浴でも、お風呂大好きな絃は気持ちよさそうなのが救いです(*´▽`*)






娘も元気です(*´▽`*)

前よりも抱っこをせがむようになった気もするのが、ちょっと赤ちゃん返りかな?

でも、魔の二歳児って一番かわいいからね!!

今日も予測不可能の言動に大いに笑わせてもらいました(*'ω'*)







2日早く、お母さんのお誕生日。

上手に「ハッピーバスデー」歌えて、成長を感じます(*´▽`*)






全然話は変わって、西日本の豪雨災害が凄いですね。

ニュースで、お母さんが1人で1歳児と3歳児を連れて、ギリギリの中避難したみたいな話が流れてて、

きっと生きた心地しなかっただろうなと。

被災地でお子さんをお持ちのお母さんの心労を考えたときに、心臓が締め付けられるような思いがするのです。

せめてお父さんがいてくれれば助かるんでしょうけど、そうもいかないタイミングもありえるわけで・・・。

倉島家ももうすぐ嫁と子供二人が家に帰ってきて、私は静岡店に仕事しに行っちゃうようなタイミングがあるわけで、

このご時世、天災なんていつだってありえるわけだし、他人事とは思えないのです。

なんとも言葉にならないのでとりとめのない文章ですが、現地の方には一日でも早く心休まる時間が確保できるよう、お祈りしています。

あと、募金します。

ビギナーさんはクライミング用語を覚えよう!

今日はお客さんとノリでキャンパス大会やって腕が痛いくらしょーです。

トレーニングもつらくやるのもいいけど、楽しくやるのもいいね♪

なんてトレーニングの話かと思いきや、今日はお勉強のお話。



最近、新規のお客さんに「クライミングの勉強した方がいいですか?」「本とか読んだ方がいいですか?」何てことを続けて聞かれたので、そんなお話。

もちろん、勉強した方がいいし本も読んだ方がいいけど、一番最初にやってほしいのが、

『クライミング用語を覚える』

事です。



なんでかっていうと、新規さんとかに後ろから「次カンテです!」「右足スメアです!」っていっても、頭の上に「?」が出て落ちてきちゃうw

そうするとアドバイスしないほうが意外と登れたんじゃ?混乱させただけなんじゃ?なんて状況にもなってしまうわけで。

用語さえ知っておけば、アドバイス通りすぐに動けて動きを体験できるわけで、身になると思うんですよね。

コミュニケーションが円滑になるので、お互い伝わることも多いですし。

あ、もちろん新規さんにはあ、「次は壁の角です!」とかフォローしますよw



というわけで、ビギナーさんは「クライミング用語を覚えよう!」というお話でした。

ちなみにこちらにクライミング用語一覧があります。盛りだくさんで覚えきれないと思いますが・・・

初心者さんには、こちらの本が分かりやすくておすすめです('◇')ゞ




クライミングシューズ

シューズ選びについて。

難しいですね(^_^;)

私が販売しているときの段取りは、だいたいこんな感じ。




①今まで何足シューズを履いてきたのか、今までどんなシューズを履いていたのか、これからどんなシューズを履きたいのか聞きます。

②岩場に行くかジムだけか? 何足を同時並行して履くか、同時並行して履く靴は何か?を聞きます。

③ ①・②でシューズの方向性が見えるので、サイズがある該当商品をピックアップして履いてもらいます。

④サイズ感を確認しつつ、もっとも足に合う物を選んでいただきます。




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

例えば、1足目なら、フラットソールで通常よりも大きめ、極力痛くない物を選んでいただきたい。
マイシューズ買ったにもかかわらず痛くて辞めちゃう。もったいないので。
そのへんは記事を書いているのでこちらにどうぞ。


2足目なら、1足目を使いつつ履けるので、本来のサイズ感に挑戦してもらいます。
それでも沢山の靴から、できるかぎりフィットして痛くない靴を選んでもらいたい。


3足目以降はこだわりも出てくると思うので、要望を聞きつつ提案もしつつ。


同時に何足か履き回す人は、今のラインナップの欠点を補うような特色のある靴を。
1足だけで登る人は、比較的何でも出来るオールラウンドな靴を。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


こんな感じです。ご参考までに。



そんなクライミングシューズですが、日に日にメーカーが増えラインナップが増え、ヨリドリミドリな昨今ですが、一般のお客様がその恩恵にどこまであずかれているのか?が気になっています。

だって、ジム・ショップのクライミングシューズの棚には限りがあって、既存メーカーですでにいっぱいですよね?

せっかくあたらしいシューズが出てきても、すでにショップに置く棚は無いわけです。

プラネットもがんばってラインナップ揃えてきましたが、さすがに追いつかなくなってきています。

というわけで、これからは近隣のクライミングジム・ショップが連携してラインナップ被りすぎないように気をつけて、ジム単位じゃなく地域単位で沢山の靴がある環境を作った方が地域クライミングコミュニティーにはコミット出来るのでは?などと考えています。



独禁法は大丈夫か?と言う点もあるので、ちょっと勉強してみますw

すこしでも、静岡によりよい環境を作りましょう(^_^)v



くらしょ


プラネット静岡店はコンペ祭り

夏から秋にかけて、プラネット静岡はコンペ・イベント祭り!!




8/4(土) heavy.7周年記念イベント 『TRIBATTLE』
 エントリーはこちらから!

9/1(土) 静岡キッズチャレンジコンペ
 HPはこちらから!

10/13(土) プラネットカップ2018 ラウンド1
 ※日付変更の可能性があります。ご了承ください。

12月 プラネットカップ2018 ラウンド2

2019年2月 プラネットカップ2018 ラウンド3




尚、プラネット静岡ばかりなのは、袋井店の方がお客さんが多いので迷惑かけがち、静岡店の方がバイト多いので運営しやすい。静岡店はスラックラインジムもあるので広い。などの理由があります。ご了承ください。




そして秋はコンペシーズン。10/13がプレイマウンテンで行われるNFCと被ってしまい、前の週は国体で次の週はカクチャンで、次の次の週はオルカップってどんだけやねん。




いやー、すごいなぁ。

とりま。がんばらねば(;^ω^)



草コンペでベルコンが少ない理由

先日、

次のプラネットカップはベルコンだよ!

しかも3回やっちゃうよ!!


なんて告知をさせていただきました。



そういえば、草コンペでベルコン少ないよね?

なんでだろう?

と思った方のために、説明させていただきます<(_ _)>



①スタッフが必要
ベルトコンベア方式は、各課題につき審判が1人づつ必要です。
さらに、誘導や集計なども足せば、課題数+2名は必要です。
フリーセッションのセルフジャッジなら、スタッフ2人とかでも開催出来ちゃいますから。


②大きなアイソレーションルームが必要
競技は全てオンサイトトライなので、選手全員が入るアイソレーションルームが必要です。
しかも、ウォーミングアップする壁も必要です。


③時間がかかる。
4分×5課題×80人=352分≓6時間
淀みなく進んでも、これだけ時間が必要です。
以上は予選だけ、その後決勝ですから、大変ですよね。


④運営が大変
ベルコンは一度動き出すと止まらないシステムなので、トラブルが起きたときに対応が難しい。
慣れない参加者さんの誘導は大丈夫?

選手導線は問題ない?
アイソレーションルームに全員集まってる?
課題にトラブルが起きたら?
悩ましいです。


⑤参加者の満足度
大会の時間は③で開催すると予選6時間だとしても、1人の競技時間は36分。
トライする課題は5本だけ。
こうやって数字にすると、少ないよね?
ものすごくパンプするので、以外と満足できるとは思うのですが・・・。



などということで、ベルコンのコンペが少ないわけではあります。
ただ、課題少なくても開催出来たり、時間配分がわかりやすかったりなど、いい点もあるんですけどね。



プラネットでは、①は参加者さんにも協力をお願いしようかと・・・(^^;)
②はスラックラインジムがあるので大丈夫。
③は、まあなんとかなりそうです。
④は、頑張ります!
⑤、ですよね・・・。
3回やるとなると、満足度を上げて「次も出たい!」と思ってもらわなくてはいけない訳なので。
その辺もちゃんと考えているので、明日書きます。


12

« 2018年6月 | メインページ | アーカイブ | 2018年8月 »

このページのトップへ