カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (9)
最近のエントリー
くらしょーの日記
< プラネット静岡店はコンペ祭り | 一覧へ戻る | ビギナーさんはクライミング用語を覚えよう! >
クライミングシューズ
シューズ選びについて。
難しいですね(^_^;)
私が販売しているときの段取りは、だいたいこんな感じ。
①今まで何足シューズを履いてきたのか、今までどんなシューズを履いていたのか、これからどんなシューズを履きたいのか聞きます。
②岩場に行くかジムだけか? 何足を同時並行して履くか、同時並行して履く靴は何か?を聞きます。
③ ①・②でシューズの方向性が見えるので、サイズがある該当商品をピックアップして履いてもらいます。
④サイズ感を確認しつつ、もっとも足に合う物を選んでいただきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
例えば、1足目なら、フラットソールで通常よりも大きめ、極力痛くない物を選んでいただきたい。
マイシューズ買ったにもかかわらず痛くて辞めちゃう。もったいないので。
そのへんは記事を書いているのでこちらにどうぞ。
2足目なら、1足目を使いつつ履けるので、本来のサイズ感に挑戦してもらいます。
それでも沢山の靴から、できるかぎりフィットして痛くない靴を選んでもらいたい。
3足目以降はこだわりも出てくると思うので、要望を聞きつつ提案もしつつ。
同時に何足か履き回す人は、今のラインナップの欠点を補うような特色のある靴を。
1足だけで登る人は、比較的何でも出来るオールラウンドな靴を。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんな感じです。ご参考までに。
そんなクライミングシューズですが、日に日にメーカーが増えラインナップが増え、ヨリドリミドリな昨今ですが、一般のお客様がその恩恵にどこまであずかれているのか?が気になっています。
だって、ジム・ショップのクライミングシューズの棚には限りがあって、既存メーカーですでにいっぱいですよね?
せっかくあたらしいシューズが出てきても、すでにショップに置く棚は無いわけです。
プラネットもがんばってラインナップ揃えてきましたが、さすがに追いつかなくなってきています。
というわけで、これからは近隣のクライミングジム・ショップが連携してラインナップ被りすぎないように気をつけて、ジム単位じゃなく地域単位で沢山の靴がある環境を作った方が地域クライミングコミュニティーにはコミット出来るのでは?などと考えています。
独禁法は大丈夫か?と言う点もあるので、ちょっと勉強してみますw
すこしでも、静岡によりよい環境を作りましょう(^_^)v
くらしょ
難しいですね(^_^;)
私が販売しているときの段取りは、だいたいこんな感じ。
①今まで何足シューズを履いてきたのか、今までどんなシューズを履いていたのか、これからどんなシューズを履きたいのか聞きます。
②岩場に行くかジムだけか? 何足を同時並行して履くか、同時並行して履く靴は何か?を聞きます。
③ ①・②でシューズの方向性が見えるので、サイズがある該当商品をピックアップして履いてもらいます。
④サイズ感を確認しつつ、もっとも足に合う物を選んでいただきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
例えば、1足目なら、フラットソールで通常よりも大きめ、極力痛くない物を選んでいただきたい。
マイシューズ買ったにもかかわらず痛くて辞めちゃう。もったいないので。
そのへんは記事を書いているのでこちらにどうぞ。
2足目なら、1足目を使いつつ履けるので、本来のサイズ感に挑戦してもらいます。
それでも沢山の靴から、できるかぎりフィットして痛くない靴を選んでもらいたい。
3足目以降はこだわりも出てくると思うので、要望を聞きつつ提案もしつつ。
同時に何足か履き回す人は、今のラインナップの欠点を補うような特色のある靴を。
1足だけで登る人は、比較的何でも出来るオールラウンドな靴を。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんな感じです。ご参考までに。
そんなクライミングシューズですが、日に日にメーカーが増えラインナップが増え、ヨリドリミドリな昨今ですが、一般のお客様がその恩恵にどこまであずかれているのか?が気になっています。
だって、ジム・ショップのクライミングシューズの棚には限りがあって、既存メーカーですでにいっぱいですよね?
せっかくあたらしいシューズが出てきても、すでにショップに置く棚は無いわけです。
プラネットもがんばってラインナップ揃えてきましたが、さすがに追いつかなくなってきています。
というわけで、これからは近隣のクライミングジム・ショップが連携してラインナップ被りすぎないように気をつけて、ジム単位じゃなく地域単位で沢山の靴がある環境を作った方が地域クライミングコミュニティーにはコミット出来るのでは?などと考えています。
独禁法は大丈夫か?と言う点もあるので、ちょっと勉強してみますw
すこしでも、静岡によりよい環境を作りましょう(^_^)v
くらしょ
(PLANET CLIMING GYM) 2018年7月 8日 18:36