HOME > くらしょーの日記 > YOUTUBEとかで予習したほうが色々と良いんじゃないか?と思った話。

くらしょーの日記

< 袋井店にアンブルマグロ付けたい。  |  一覧へ戻る  |  ブログをさぼってMtgアリーナで遊んでた話。 >

YOUTUBEとかで予習したほうが色々と良いんじゃないか?と思った話。

なんかYOUTUBEなどの動画で予習してから登ったりするスタイルって最近では割と一般的になってきたと思うんですが、昔は無かったスタイルだし、それを快く思わない人も居たりするなと。

別にスタイルの話だし人に迷惑さえかけなければどっちでもいいと思うし、なんで人のことがそんなに気なるのかなー?と思ったりもするのですが、なんで動画で予習というスタイルが生まれたのかと、それによる功罪なんかも書いてみようかと。




動画予習スタイルが生まれた背景


〇当たり前だけどYOUTUBEやSNSが発達して、動画がたくさん見れるようになったから。
 無ければそもそも見れないですから。

〇そもそも昔からあった。
 VHSとかで見てたよ。

〇岩場の数・課題の数が増えたわりにクライマー一人当たりのクライミング時間が短い。
 これは次で書きます。



動画予習スタイルのメリット


〇時間が節約できる。
 昔は世捨て人にならなくてはクライマーとして生きていけない環境みたいなところがあって、時間はいっぱいあったんです。
 けど、今はサラリーマンクライマーが当たり前で、さらに家族を持っていたら岩場に行ける時間なんて限りがあるわけで。
 そんな少ない時間を有効に活用するためには、一撃必殺、ちゃんと予習して岩場に行くのがベスト。
 さらに岩場の数も課題数も豊富な今は登り切れないほど課題があるわけで、そりゃ一つでも多く登りたいよねーと思ふ。

〇岩場のオーバーユース対策
 みんな登りたいのサクッて登って移動してくれたら、オーバーユースにもなりにくい?
 いや、もっと難しいのに打ち込むだけか・・・。

〇強くなれる
 今のキッズが強い要因に、触れる課題数の多さがあると思うんです。ジムも多いしそのジムに課題も多いし。
 自分で考えたほうが身になるとは言うものの、考えるためのベースは多いに越したことがないので、その素材集めに動画予習は最適化と思います。
 将棋でも寄付並べするけど、その上でめっちゃ考えているわけで、なんで考えるかと言えば寄付並べで考えるベースがたくさんあるから考えるんですよね。クライミングなんて、どこまで行ってもずーっと悩んで考えるから、あんまり自分で考えたほうが強くなれる論には振り回されないほうが良いと思う。
 もう一つ言っておくと、「1年1人で努力して画期的なムーブを思いついた!」「それダイアゴナルだよ」「」みたいな車輪の再発明も防げるし。



動画予習スタイルのデメリット


〇固定観念で思考停止
 この課題はこのムーブ!できない!で終わりそう。
 ひょっとしたら自分に合ったムーブがあるかもね。

〇自分で考えるスタイルも楽しいよ。
 これは自分が古いクライマーだったり、開拓もしてきたから思うことだけど、なんだかんだ岩を目の前にして情報ゼロで登るのって楽しいんだよね。
 まあでもこれは今の時代凄い贅沢な楽しみ方なのかな?とも思うし、今の楽しみ方も楽しいと思うし、それこそ人それぞれってことでいいと思う。





別に動画見ようが見まいがどっちでも良いと思うんですが、この世界を自分のこだわりを人に押し付けて息苦しい世界にはしたくなんですよね。

せっかく楽しいクライミング、しかもただでさえ色々とゴタゴタしているので、ちょっとでもストレスフリーで登れる環境にしたいもんです。

楽しく登れる環境づくり、こういう文章を作ることで自分のジムだけに限らず広げていけたらいいなと思う。

< 袋井店にアンブルマグロ付けたい。  |  一覧へ戻る  |  ブログをさぼってMtgアリーナで遊んでた話。 >

このページのトップへ